美唄グリーン・ツーリズム
研究会

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

  1. 調理学校等でのワークショップ(味噌作りなど)
  2. お祭り等での直売会
  3. 研究会会員による情報交換会・交流会
  4. 修学旅行生の受入

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
※●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

(令和7年度)

会長
(兼世話人)
井澤 勇太
副会長岸本 久靖
副会長武市 武
監査高橋 誠
監査貞広 樹良
事務局美唄市経済部経済観光課

 美唄グリーンツーリズム研究会は、平成12年(2000年)、個々で直売や体験農園を行ってきた農業者やグループのネットワーク化、さらに、美唄の自然・文化・人々との交流などを楽しむ滞在型の余暇活動に関する調査・研究を目的に設立されました。
 これまでの主な活動は、関西地方を中心とした修学旅行生を受け入れやお米の食べ比べのワークショップや味噌作りのイベントや冬季研修など、農業振興と観光振興の両面から地元の魅力や農業について知ってもらうコンテンツ作り方や情報発信や情報交換を行っております。
 HAL財団様やはまなす財団様のご協力頂き、これまで以上に長く続けられる組織の土台作りを行い、美唄市の魅力を地元のみならず美唄を知らないたくさんの方に知ってもらえるよう一緒に学びながら作り上げていきたいです。